緑構築
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
#contents
*緑の特徴 [#l0f2523b]
緑のカードは他の色に比べてイジンとハイケイが多くレベルが...
魔力ゾーンのカードを増やす能力があるので、相手に先んじて...
「執筆」に限らずハイケイに反応する能力が多いので、ハイケ...
魔力ゾーンにカードを増やす効果以外では、イジンのパワーを...
**低レベルのイジン(レベル 1-2) 推奨枚数 4-8 [#k2ba93e8]
すぐに魔力ゾーンのレベルが上がるので、少ない枚数で十分。
***レベル1 [[卑弥呼]] [#j21408e5]
このイジンのおかげで、低レベルのイジンは少なくて済む。
2ターン目からレベル3のイジンを召喚することが容易になり、[...
***レベル2 [[紀貫之]] [#xa0ba9e7]
パワーが2000あり、序盤のブロッカーとしてもそこそこ優秀。
破壊されたら遺業能力でドロー、「執筆」が発動すればで魔力...
相手の戦場に置かれたハイケイにも反応することを忘れないよ...
**中レベルのイジン(レベル 3-5) 推奨枚数 4-8 [#ff00553c]
引き続き、ハイケイに関連するイジンが多い。
高レベルのイジンと同数くらいでちょうどよい。
***レベル3 [[小野好古]] [#x2fdd335]
手札にハイケイがなければ得しないので、採用するハイケイは...
序盤・中盤に手札を増やすことが役割のイジン。
***レベル4 [[藤原定家]] [#c2597f85]
緑は高いパワーを活かした攻撃も得意。
中盤から攻めるデッキなら、攻撃後の防御のためにイジンを起...
***レベル5 [[大伴家持]] [#l5918f2d]
ハイケイは1ターンに使用できる数の制限がない。
ハイケイを引き続ける限り、無限に戦場に出すことができ、パ...
**高レベルのイジン(レベル 6 以上) 推奨枚数 4-8 [#c299b...
高レベルのイジンは緑の特徴のひとつ。
魔力を溜めるスピードが早いデッキほど採用枚数を増やせる。
***レベル6 [[清少納言]] [#ld59dd09]
「執筆」で相手の魔力ゾーンを空にする、いわゆるロック戦術...
イジンを魔力ゾーンに置く能力を活かすには、マリョクだけで...
***レベル7 [[行基]] [#nde255e2]
大量ドローと、さらなる[[行基]]召喚が見込める、ハイケイと...
引くカードは制圧力のある他の高レベルイジンや「執筆」の弾...
***レベル8 [[紫式部]] [#i18f977b]
最高レベルのイジン。
[[エイジング]]の能力を「執筆」で発動できる。
ガーディアンになったとしても「魔力化」で高レベルカードの...
**ハイケイ 推奨枚数 0-12 [#e33fed6e]
***レベル2 [[巨大古墳]] [#ua4b3dd6]
手札が不足するので[[小野好古]]などドローできるカードも厚...
***レベル3 [[魔除けの社]] [#o8b6c1f8]
相手の攻撃を牽制できるハイケイ。
時間稼ぎをしている間に、自分の盤面を作ることを目指す。
***レベル4 [[阿弥陀堂]] [#s995bd0c]
主な使い道はハイケイを手札に戻して置きなおし「執筆」発動...
終盤には[[行基]]や[[清少納言]]の使い回しもできる。
***レベル6 [[毘盧遮那仏像]] [#i1f1b7b0]
攻めの起点となるハイケイ。
パワーの高いイジンを作れて、攻防に参加させることができる。
パワーが伸びるので複数を戦場に置く価値がある。
**マホウ 推奨枚数 0-8 [#b3acf4aa]
***レベル3 魔力コスト0 [[グロウ]]【冥府発動】 [#d52e2a64]
レベル3から、一気に最高レベル7まで上げることができるマホ...
懸念は手札消費の早さ。
***レベル4 魔力コスト2 [[エイジング]]【冥府発動】 [#c5ba2...
ガーディアンから「冥府発動」すれば、最強の防御カードにな...
魔力コストは重いが、手札からの使用で勝ち筋も作れる。
***レベル5 魔力コスト1 [[ギャザリング]] [#u7bb157d]
中盤以降、自分の戦場のガーディアンが1体以下になってから使...
**その他お勧めカード [#p99e9ac7]
***レベル1 [[千利休]] [#mb08a985]
赤との混色が前提となるイジン。
[[武者の蔵]]があれば攻撃にも参加できる。
***レベル4 [[鴨長明]] [#ge9eae48]
自分のハイケイをガーディアンにして、[[魔除けの社]]も併用...
あるいは、相手の戦場に使われたくないハイケイが置かれたと...
***レベル7 [[ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト]] [...
相手の遺業能力を封じて、計算狂いのない安全な攻撃が行える。
特に[[ストーム]]などが青の能力でガーディアンに仕込まれて...
「音楽」構築なら[[ヨハン・ゼバスティアン・バッハ]]は必須...
終了行:
#contents
*緑の特徴 [#l0f2523b]
緑のカードは他の色に比べてイジンとハイケイが多くレベルが...
魔力ゾーンのカードを増やす能力があるので、相手に先んじて...
「執筆」に限らずハイケイに反応する能力が多いので、ハイケ...
魔力ゾーンにカードを増やす効果以外では、イジンのパワーを...
**低レベルのイジン(レベル 1-2) 推奨枚数 4-8 [#k2ba93e8]
すぐに魔力ゾーンのレベルが上がるので、少ない枚数で十分。
***レベル1 [[卑弥呼]] [#j21408e5]
このイジンのおかげで、低レベルのイジンは少なくて済む。
2ターン目からレベル3のイジンを召喚することが容易になり、[...
***レベル2 [[紀貫之]] [#xa0ba9e7]
パワーが2000あり、序盤のブロッカーとしてもそこそこ優秀。
破壊されたら遺業能力でドロー、「執筆」が発動すればで魔力...
相手の戦場に置かれたハイケイにも反応することを忘れないよ...
**中レベルのイジン(レベル 3-5) 推奨枚数 4-8 [#ff00553c]
引き続き、ハイケイに関連するイジンが多い。
高レベルのイジンと同数くらいでちょうどよい。
***レベル3 [[小野好古]] [#x2fdd335]
手札にハイケイがなければ得しないので、採用するハイケイは...
序盤・中盤に手札を増やすことが役割のイジン。
***レベル4 [[藤原定家]] [#c2597f85]
緑は高いパワーを活かした攻撃も得意。
中盤から攻めるデッキなら、攻撃後の防御のためにイジンを起...
***レベル5 [[大伴家持]] [#l5918f2d]
ハイケイは1ターンに使用できる数の制限がない。
ハイケイを引き続ける限り、無限に戦場に出すことができ、パ...
**高レベルのイジン(レベル 6 以上) 推奨枚数 4-8 [#c299b...
高レベルのイジンは緑の特徴のひとつ。
魔力を溜めるスピードが早いデッキほど採用枚数を増やせる。
***レベル6 [[清少納言]] [#ld59dd09]
「執筆」で相手の魔力ゾーンを空にする、いわゆるロック戦術...
イジンを魔力ゾーンに置く能力を活かすには、マリョクだけで...
***レベル7 [[行基]] [#nde255e2]
大量ドローと、さらなる[[行基]]召喚が見込める、ハイケイと...
引くカードは制圧力のある他の高レベルイジンや「執筆」の弾...
***レベル8 [[紫式部]] [#i18f977b]
最高レベルのイジン。
[[エイジング]]の能力を「執筆」で発動できる。
ガーディアンになったとしても「魔力化」で高レベルカードの...
**ハイケイ 推奨枚数 0-12 [#e33fed6e]
***レベル2 [[巨大古墳]] [#ua4b3dd6]
手札が不足するので[[小野好古]]などドローできるカードも厚...
***レベル3 [[魔除けの社]] [#o8b6c1f8]
相手の攻撃を牽制できるハイケイ。
時間稼ぎをしている間に、自分の盤面を作ることを目指す。
***レベル4 [[阿弥陀堂]] [#s995bd0c]
主な使い道はハイケイを手札に戻して置きなおし「執筆」発動...
終盤には[[行基]]や[[清少納言]]の使い回しもできる。
***レベル6 [[毘盧遮那仏像]] [#i1f1b7b0]
攻めの起点となるハイケイ。
パワーの高いイジンを作れて、攻防に参加させることができる。
パワーが伸びるので複数を戦場に置く価値がある。
**マホウ 推奨枚数 0-8 [#b3acf4aa]
***レベル3 魔力コスト0 [[グロウ]]【冥府発動】 [#d52e2a64]
レベル3から、一気に最高レベル7まで上げることができるマホ...
懸念は手札消費の早さ。
***レベル4 魔力コスト2 [[エイジング]]【冥府発動】 [#c5ba2...
ガーディアンから「冥府発動」すれば、最強の防御カードにな...
魔力コストは重いが、手札からの使用で勝ち筋も作れる。
***レベル5 魔力コスト1 [[ギャザリング]] [#u7bb157d]
中盤以降、自分の戦場のガーディアンが1体以下になってから使...
**その他お勧めカード [#p99e9ac7]
***レベル1 [[千利休]] [#mb08a985]
赤との混色が前提となるイジン。
[[武者の蔵]]があれば攻撃にも参加できる。
***レベル4 [[鴨長明]] [#ge9eae48]
自分のハイケイをガーディアンにして、[[魔除けの社]]も併用...
あるいは、相手の戦場に使われたくないハイケイが置かれたと...
***レベル7 [[ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト]] [...
相手の遺業能力を封じて、計算狂いのない安全な攻撃が行える。
特に[[ストーム]]などが青の能力でガーディアンに仕込まれて...
「音楽」構築なら[[ヨハン・ゼバスティアン・バッハ]]は必須...
ページ名: