神剣眠る氏社
の編集
https://ijindenwiki.com/?%E7%A5%9E%E5%89%A3%E7%9C%A0%E3%82%8B%E6%B0%8F%E7%A4%BE
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
履歴
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
-- 雛形とするページ --
イジン/template
デッキレシピ/template
**&ruby(しんけんねむ){神剣眠};る&ruby(うじしゃ){氏社}; [#pc8c81b5] [[【カード画像(公式への外部リンクです)】:https://one-draw.jp/ijinden/cardlist/R01/card/R_009.png]] ハイケイ/赤/2 自分の戦場の赤のイジンが破壊されるたびに発動できる。そのイジン1体を裏にして魔力ゾーンに置く。 遺業能力:(戦場から墓地に置かれたときに発動できる)魔力化 No.R-9 N illustration hami concept by カナイ セイジ 破壊されたイジンを魔力ゾーンに置くと、そのイジンが「遺業能力」を持っていたとしても発動しない。その場合は、魔力を増やすのか墓地に置いて「遺業能力」を発動させるのか選ばなくてはならない。 [[レッドオーブ]]を配置できれば、1ターン目から使うことができる。同じくレベル2の[[明智光秀]]は「遺業能力」を持たず、[[神剣眠る氏社]]の恩恵を受けやすい。 能力を発動させる順番によっては他のカードの「破壊されたとき」「破壊されるたび」の能力が発動する前に、破壊されたイジンが魔力ゾーンに置かれることがあるが、条件を満たした能力は、それでも発動する。 例えば[[革命の広場]]も戦場に置かれている場合、[[神剣眠る氏社]]の能力を先に発動して破壊されたイジンを魔力ゾーンに置いた後でも、[[革命の広場]]の能力は発動してドローする。 ***Q&A [#d4b6860f] 自分の戦場の赤のイジンが破壊されるたびに発動できる。そのイジン1体を裏にして魔力ゾーンに置く。 Q: 2体破壊されたらどうするのか。 A: それぞれで「そのイジン1体を裏にして魔力ゾーンに置く」を発動することを選べます。 ***収録 [#f4771e49] [[伝説の武将デッキ]]
タイムスタンプを変更しない
**&ruby(しんけんねむ){神剣眠};る&ruby(うじしゃ){氏社}; [#pc8c81b5] [[【カード画像(公式への外部リンクです)】:https://one-draw.jp/ijinden/cardlist/R01/card/R_009.png]] ハイケイ/赤/2 自分の戦場の赤のイジンが破壊されるたびに発動できる。そのイジン1体を裏にして魔力ゾーンに置く。 遺業能力:(戦場から墓地に置かれたときに発動できる)魔力化 No.R-9 N illustration hami concept by カナイ セイジ 破壊されたイジンを魔力ゾーンに置くと、そのイジンが「遺業能力」を持っていたとしても発動しない。その場合は、魔力を増やすのか墓地に置いて「遺業能力」を発動させるのか選ばなくてはならない。 [[レッドオーブ]]を配置できれば、1ターン目から使うことができる。同じくレベル2の[[明智光秀]]は「遺業能力」を持たず、[[神剣眠る氏社]]の恩恵を受けやすい。 能力を発動させる順番によっては他のカードの「破壊されたとき」「破壊されるたび」の能力が発動する前に、破壊されたイジンが魔力ゾーンに置かれることがあるが、条件を満たした能力は、それでも発動する。 例えば[[革命の広場]]も戦場に置かれている場合、[[神剣眠る氏社]]の能力を先に発動して破壊されたイジンを魔力ゾーンに置いた後でも、[[革命の広場]]の能力は発動してドローする。 ***Q&A [#d4b6860f] 自分の戦場の赤のイジンが破壊されるたびに発動できる。そのイジン1体を裏にして魔力ゾーンに置く。 Q: 2体破壊されたらどうするのか。 A: それぞれで「そのイジン1体を裏にして魔力ゾーンに置く」を発動することを選べます。 ***収録 [#f4771e49] [[伝説の武将デッキ]]
テキスト整形のルールを表示する