マルクス・アントニウス
の編集
https://ijindenwiki.com/?%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%8B%E3%82%A6%E3%82%B9
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
履歴
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
-- 雛形とするページ --
イジン/template
デッキレシピ/template
**マルクス・アントニウス [#h3cb8ac5] [[【カード画像(公式への外部リンクです)】:https://one-draw.jp/ijinden/cardlist/001/card/01_016.png]] イジン/赤/4/1000 戦場に置かれたとき、自分の戦場のガーディアン1体を裏のまま魔力ゾーンに置いて発動できる。イジン召喚権+1する。 アタック+2000 No.1-16 N illustration 蒼ノ樹 自分の戦場にガーディアンがいる必要はあるが、魔力を増やしながら「イジン召喚権+1」する。 順当に自分の魔力レベルが4のときに召喚した場合、レベル5の[[楠木正成]]を召喚してさらに「イジン召喚権+1」したり、[[クレオパトラ]]ならハイケイ破壊、[[源頼朝]]のイジン破壊など選択肢が豊富。 青との混色デッキなら[[チンギス・ハン]]の召喚に繋げて、魔力ゾーンに置いた裏のカードをガーディアンに戻せる。 ***Q&A [#cc19f30b] 戦場に置かれたとき、自分の戦場のガーディアン1体を裏のまま魔力ゾーンに置いて発動できる。イジン召喚権+1する。 Q: 相手の魔力ゾーンに置いてもよいのか。 A: いけません。自分のカードを相手の魔力ゾーンに置くことはできません。 Q: ガーディアンの表面を見てから魔力ゾーンに置いてよいのか。 A: いけません。裏のまま選び、表面を見ずに魔力ゾーンに置きます。その後、魔力ゾーンの裏のカードは、自分だけが表面を確認できます。 Q: 他の裏のカードとシャッフルして、どれがガーディアンだったのか分からないようにしてよいのか。 A: いけません。自分の魔力ゾーンの裏のカードは自分だけが表面を確認できますが、どれがガーディアンだったのかは相手も覚えておくことができます。 ***収録 [#u0c77ba4] [[ブースターパック]]
タイムスタンプを変更しない
**マルクス・アントニウス [#h3cb8ac5] [[【カード画像(公式への外部リンクです)】:https://one-draw.jp/ijinden/cardlist/001/card/01_016.png]] イジン/赤/4/1000 戦場に置かれたとき、自分の戦場のガーディアン1体を裏のまま魔力ゾーンに置いて発動できる。イジン召喚権+1する。 アタック+2000 No.1-16 N illustration 蒼ノ樹 自分の戦場にガーディアンがいる必要はあるが、魔力を増やしながら「イジン召喚権+1」する。 順当に自分の魔力レベルが4のときに召喚した場合、レベル5の[[楠木正成]]を召喚してさらに「イジン召喚権+1」したり、[[クレオパトラ]]ならハイケイ破壊、[[源頼朝]]のイジン破壊など選択肢が豊富。 青との混色デッキなら[[チンギス・ハン]]の召喚に繋げて、魔力ゾーンに置いた裏のカードをガーディアンに戻せる。 ***Q&A [#cc19f30b] 戦場に置かれたとき、自分の戦場のガーディアン1体を裏のまま魔力ゾーンに置いて発動できる。イジン召喚権+1する。 Q: 相手の魔力ゾーンに置いてもよいのか。 A: いけません。自分のカードを相手の魔力ゾーンに置くことはできません。 Q: ガーディアンの表面を見てから魔力ゾーンに置いてよいのか。 A: いけません。裏のまま選び、表面を見ずに魔力ゾーンに置きます。その後、魔力ゾーンの裏のカードは、自分だけが表面を確認できます。 Q: 他の裏のカードとシャッフルして、どれがガーディアンだったのか分からないようにしてよいのか。 A: いけません。自分の魔力ゾーンの裏のカードは自分だけが表面を確認できますが、どれがガーディアンだったのかは相手も覚えておくことができます。 ***収録 [#u0c77ba4] [[ブースターパック]]
テキスト整形のルールを表示する