#author("2023-08-13T16:40:52+09:00","","")
#author("2023-09-01T23:32:15+09:00","","")
**&ruby(かもの){鴨};&ruby(ちょうめい){長明}; [#zba67bfb]
[[【カード画像(公式への外部リンクです)】:https://one-draw.jp/ijinden/cardlist/001/card/01_038.png]]
 イジン/緑/4/3000
 これのイジン召喚に際し、自分の戦場にイジンがいなければ、これはレベル2になる。
 執筆 - この能力はターンに1回しか発動しない。ハイケイが戦場に置かれたときに発動できる。そのハイケイ1つを裏にしてガーディアンにする。
 
 No.1-38 N  illustration でめこ

[[グリーンオーブ]]を配置すれば、最速1ターン目から召喚できる。
ハイケイ使用がガーディアンを増やす選択肢にもなる「執筆」。
相手のハイケイにも反応するので、使われたくないハイケイが置かれたときはガーディアンにしてしまえばよい。

1弾環境では円形闘技場による先攻2ターンキルに対するほぼ唯一の対策といえる。

***Q&A [#s3a25d99]
これのイジン召喚に際し、自分の戦場にイジンがいなければ、これはレベル2になる。

Q: いつまでレベル2なのか。
A: 鴨長明を戦場に置くまでです。

執筆 - この能力はターンに1回しか発動しない。ハイケイが戦場に置かれたときに発動できる。そのハイケイ1つを裏にしてガーディアンにする。

Q: 相手の戦場にハイケイが置かれても発動できるのか。
A: 発動できます。

Q: ハイケイが戦場に置かれたときに発動しないことを選んだ。その後、再びハイケイが戦場に置かれたときに発動してもよいのか。
A: 発動できます。そのターンでまだ発動していなければ、1回だけ発動することを選べます。

Q: 鴨長明が2体いれば、2回発動してもよいのか。
A: 1回ずつで、合計2回まで発動することを選べます。

Q: 他のガーディアンとシャッフルして、どれがハイケイだったのか分からないようにしてよいのか。
A: いけません。ガーディアンにしたカードは表面を見ることができなくなりますが、どれがハイケイだったのかは覚えておくことができます。

***収録 [#i9c5b84c]
[[ブースターパック]]

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS