#author("2023-08-13T22:32:48+09:00","","") #author("2023-08-23T10:35:17+09:00","","") **&ruby(すみのくら){角倉};&ruby(りょうい){了以}; [#r2828515] [[【カード画像(公式への外部リンクです)】:https://one-draw.jp/ijinden/cardlist/001/card/01_080.png]] イジン/緑/6/6000 「航海」が発動したとき、相手の戦場のガーディアン1体を裏のまま魔力ゾーンに置く。 No.1-80 N illustration hami 「航海」を持つイジン複数でアタックした場合、それぞれの「航海」が発動するたびに[[角倉了以]]の能力も発動する。 [[角倉了以]]自体はアタッカーにしなくてもよいので、召喚したターンですぐに能力を使える。 「航海」を持つイジンではないので[[羅針盤]]は装備できない。 ***Q&A [#p38102d1] 「航海」が発動したとき、相手の戦場のガーディアン1体を裏のまま魔力ゾーンに置く。 Q: 発動させなくてもよいのか。 A: いけません。発動しないことを選べる能力は、条件に「発動できる」と書かれています。発動した能力に解決できない効果や効果量が含まれるなら、できる限りで行います。 Q: 相手の戦場のイジンが「航海」を発動しても、この能力は発動するのか。 A: 発動します。 Q: 相手は他の裏のカードとシャッフルして、どれがガーディアンだったのか分からないようにしてよいのか。 A: いけません。相手の魔力ゾーンの裏のカードは相手だけが表面を確認できますが、どれがガーディアンだったのかは自分も覚えておくことができます。 Q: 自分の魔力ゾーンに置いてもよいのか。 A: いけません。相手のカードを自分の魔力ゾーンに置くことはできません。 (8月追加分) Q: 角倉了以は「航海」を持つイジンなのか。 A: 「航海」を持つイジンではありません。 ***収録 [#qa844098] [[ブースターパック]]