- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- 兼好法師 は削除されています。
- 兼好法師 の差分を削除
#author("2023-07-15T07:48:51+09:00","","")
**&ruby(けんこう){兼好};&ruby(ほうし){法師}; [#ka1812c3]
イジン/緑/3/2000
執筆 - ハイケイが戦場に置かれたとき、そのハイケイがこのターンで2つ目に置かれたハイケイなら発動できる。そのハイケイ1つを裏にして魔力ゾーンに置く。
遺業能力:(戦場から墓地に置かれたときに発動できる)1ドローする。
No.1-36 N illustration 堀美芙夕
#author("2023-07-15T07:52:30+09:00","","")
***Q&A [#tdaa5c4c]
執筆 - ハイケイが戦場に置かれたとき、そのハイケイがこのターンで2つ目に置かれたハイケイなら発動できる。そのハイケイ1つを裏にして魔力ゾーンに置く。
Q: 相手の戦場にハイケイが置かれても発動できるのか。
A: 発動できます。
Q: 兼好法師が戦場に置かれたターンでは、どのハイケイを数えるのか。
A: そのターンが開始したときから置かれたすべてのハイケイを数えます。兼好法師が置かれる前に既にハイケイが2つ置かれていたならば、そのターンでは兼好法師の「執筆」は発動しません。
Q: 相手の戦場のハイケイを自分の魔力ゾーンに置いてもよいのか。
A: いけません。相手のカードを自分の魔力ゾーンに置くことはできません。
Q: 他の裏のカードとシャッフルして、どれがハイケイだったのか分からないようにしてよいのか。
A: いけません。自分の魔力ゾーンの裏のカードは自分だけが表面を確認できますが、どれがハイケイだったのかは相手も覚えておくことができます。
***収録 [#se61fd6e]
[[ブースターパック]]