#author("2023-07-26T21:23:27+09:00","","") #author("2023-07-27T14:10:16+09:00","","") **クレオパトラ [#pe093852] [[【カード画像(公式への外部リンクです)】:https://one-draw.jp/ijinden/cardlist/001/card/01_002.png]] イジン/赤/5/3000 戦場に置かれたときに発動できる。戦場のハイケイすべてを破壊する。 ハイケイが破壊されるたび、1ドローする。 遺業能力:(戦場から墓地に置かれたときに発動できる)1ドローする。 No.1-2 SR illustration Smilé 戦場に置かれたとき、相手の戦場、自分の戦場問わずにハイケイすべてを破壊する。 相手のハイケイを破壊して妨害する使い方はもちろん、自分のハイケイを破壊することで様々な展開に繋げることができる。ドローしたカードにハイケイがあれば、盤面の修復も早い。 「魔力化」を持つハイケイは多く、[[神剣眠る氏社]]、[[武者の蔵]]、[[巨大古墳]]、[[魔除けの社]]など。破壊すれば一気に魔力が増え、高レベルのカードを使ったり、魔力コストにしてマホウを使ったりできる。特に[[神剣眠る氏社]]、[[巨大古墳]]、[[魔除けの社]]は序盤で役割を終えがちなため、ドローと魔力に変換できればとてもお得。 手札に戻る「遺業能力」を持つハイケイなら、すぐに置き直すことができるので、シンプルに大量ドローの能力として使うことができる。手札に戻るのは、[[モナ・リザ]]、[[革命の広場]]、[[純白の塔]]で青のハイケイ。 [[クレオパトラ]]はレベル5と重めながら、1ドローの「遺業能力」を持ちガーディアンになっても困らない。 レベルは5と高めながら、1ドローの「遺業能力」を持ちガーディアンになっても困らない。 ***Q&A [#d9a3e84a] 戦場に置かれたときに発動できる。戦場のハイケイすべてを破壊する。 Q: 自分の戦場のハイケイも破壊するのか。 A: 破壊します。 ハイケイが破壊されるたび、1ドローする。 Q: 相手の戦場のハイケイが破壊されても発動するのか。 A: 発動します。 Q: 発動させなくてもよいのか。 A: いけません。発動しないことを選べる能力は、条件に「発動できる」と書かれています。発動した能力に解決できない効果や効果量が含まれるなら、できる限りで行います。 Q: 2つ破壊されたらどうするのか。 A: 1ドローを2回行います。 ***収録 [#xb39ecda] [[ブースターパック]]