#author("2023-09-28T14:47:27+09:00","","")
#author("2023-09-28T14:49:27+09:00","","")
公式から発表されている情報を元に、イジンデンの「ルール」を考察します。

#contents

*概要 [#nd309889]
イジンデンはカードと場所を使って遊ぶゲーム。
カードは1つ1つが特性を持ち、さらに様々な状態がある。
イジンデンのルール(能力や効果を含む)は「場所」「特性」「状態」の3つとカードの関係で説明できる。

*場所 [#p37592c8]
「自分の手札」「相手の手札」「自分の山札」「相手の山札」「自分の墓地」「相手の墓地」「自分の魔力ゾーン」「相手の魔力ゾーン」「自分の戦場」「相手の戦場」の5種類、全部で10の場所がある。
ルールテキストに「自分の」や「相手の」が付かず、単に「戦場」と書かれているものは「自分の戦場」と「相手の戦場」の両方を指す。
カードは必ず、このどれかの場所にある。ゲームを通して、どこの場所にあるのか定まっていないカードはなく、ゲーム開始時にあったカードは場所を移動することはあっても増えたり減ったりはしない。
自分のカードは必ず自分の場所にあり、相手のカードは必ず相手の場所にある。自分のカードが相手の場所に置かれたり、相手のカードが自分の場所に置かれることはない。

**手札 [#s06a14be]
自分の手札のカードの表は自分だけが、相手の手札のカードの表は相手だけが見ることができる。

***手札のカードの状態 [#i6a46063]
状態はない。

**山札 [#s8e43b65]
上下の順序があり、並べ替えることができない。
どのプレイヤーも表を見ることができない。

***山札のカードの状態 [#q787c735]
「裏」のみ。

**墓地 [#mb8ca75a]
どちらのプレイヤーも、いつでも表を見ることができる。

***墓地のカードの状態 [#x396219f]
「表」のみ。

**魔力ゾーン [#o3bba0e9]
自分の魔力ゾーンの裏のカードの表は自分だけが、相手の魔力ゾーンの裏のカードの表は相手だけが見ることができる。

***魔力ゾーンのカードの状態 [#g3beefee]
「表」か「裏」の状態がある。
マリョクでないカードが「表」で置かれることはない。

**戦場 [#t1e57a1a]
どちらのプレイヤーも、裏のカード(ガーディアン)の表を見ることができない。

***戦場のカードの状態 [#n315ed27]
3種類、6つの状態がある。
他の場所からカードが置かれる際は「表」「起きている」「破壊されていない」状態で置かれる。

-表/裏(ガーディアン)

-起きている/寝ている

-破壊されていない/破壊されている

*特性 [#h8a7e50f]

***カードに書かれている特性 [#u05a5bd8]
カード個別に予め与えられているルールを示す。
「紹介文」にはルールがない。

-カードの種類

-色

-名前(カード名)

-レベル

-ルールテキスト

-紹介文

-パワー

-遺業能力

-魔力コスト

***ゲーム中に追加される特性 [#c7f23615]
ゲーム中に追加された特性にはルールがない。
能力によりカードを指定する際に参照される。

-剣術

-美術

***ガーディアン(状態) [#l07dca3e]
戦場に裏で置かれているカードのこと。

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS