イジン/緑/7/4000 「特性:音楽」 これが戦場にいる間、相手の戦場の「音楽」イジンと、相手の墓地のカードは能力すべてを失う。この能力は、能力によって失われない。 No.1-5 SR illustration Minamoto・I・I
戦場にいるだけで、相手の「遺業能力」が発動しなくなる。
相手の「音楽」イジンの能力も失わせることができるが、実質的にはヨハン・ゼバスティアン・バッハで相手のイジンを「音楽」にした上で、相手のイジンの能力すべてを失わせる使い方になる。
使いたい能力によってヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト単体で採用するのか、ヨハン・ゼバスティアン・バッハとセットで採用するのか、そして枚数を何枚にするのかを調整するとよい。もちろん、フランツ・ペーター・シューベルト、ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェンも使って「音楽」デッキにすることもできる。
相性の良いカードはアレッサンドロ・ヴァリニャーノ。レベル5のイジンで、アタッカーになったときに裏の魔力を1枚増やす。アレッサンドロ・ヴァリニャーノを召喚した次のターンから、レベル7のヴォルフガング・アマデウス・モーツァルトを召喚しやすく、魔力ゾーンのカードが6つ以上になれば「ダブルプレッシャー」を得て、攻撃の決め手にもなれる。
これが戦場にいる間、相手の戦場の「音楽」イジンと、相手の墓地のカードは能力すべてを失う。この能力は、能力によって失われない。
Q: 能力すべてを失っている間に能力を得たらどうなるのか。
A: 能力すべてを失っている間は、能力を得ることもできません。